太陽光パネルがあるお家を見かける事が多くなり、太陽光発電ってかなり身近なものになりましたよね。
ママ友達との会話でも、
「太陽光ってのせたほうがいいかな?」
という話題が出ることもしばしば。 でも、みんなイマイチわからないの声・・・
正直、それってかなりもったいない。
太陽光に興味がある主婦の皆さん!
実は太陽光発電って立派な投資なんですよ!
と声を大にして言いたいです。
そこで今回は、今大注目の太陽光発電投資についてメリットとデメリットを交えて説明します。 投資って難しそうってイメージだけど、わかりやすくお伝えしますね*
太陽光発電投資とは
太陽光で発電した電気を、電力会社に売ることで利益を得る投資のことです。
日本のエネルギー自給率はわずか6%しかなく、残り94%のエネルギーは海外からの輸入に頼っているのが現状です・・・
そこで政府は、エネルギー自給率の向上・CO2の削減などを目的として法を定め、【固定価格買取制度】をスタートさせました。
太陽光発電投資の仕組み
▲固定価格買取制度って?
《太陽光・風力・水力・地熱・バイオマス》の再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社に20年間固定価格で買い取ることを義務付けた制度です。
この制度のおかげで太陽光発電投資の人気に火が付いた結果、発電設備などが大量生産され大幅に初期投資のコストが削減されたんですよ*
太陽光発電投資のメリット・デメリット
◯メリット→安定した収入が見込める
最大のメリット!【固定価格買取制度】があり、20年間ものあいだ売電価格が変わりません。
また、10%前後の利回りが期待できます*
これって他の金融商品と比べても高い利回りなんですよ!
◯メリット→融資を受けやすい
投資に回せるお金がなくても、融資を受けて投資をすることができます。
長期的なプランが立てやすいので、銀行からの融資が受けやすくフルローンでの投資も可能です。
◯メリット→管理が手間いらず
定期的なメンテナンスが必要ですが、太陽光パネルの知識がなくても専門業者に依頼ができるので安心*
自分で管理する手間が省けるので、子育てや仕事に追われる女性にもピッタリですね♪
▲デメリット→メンテナンス費がかかる
専門業者へ管理を委託するので、定期的にコストが発生します。 一般的には、年間で設備投資額の1%前後ががかかるようです。
また、太陽光パネルの寿命は25年前後と言われているので、修繕費用も必要になりますね。
▲デメリット→天候で発電量が左右される
曇りや雨の日が続けば発電量は減少してしまいます。 降雪量が多い地域も要注意!
土地選びは慎重に行うことが大切です*
台風や地震など、災害のリスクもあるので適切な保険に加入する必要もあります。
▲デメリット→制度終了後が不安
2012年に制度が始まったばかりなので、買い取り期間が終わった後どうなるかがはっきりとわかりません。
「電力会社買い取ってくれなくなるんじゃないの?」と不安に思いますよね・・・
しかし、《電力自由化》が始まったことで売電先の選択肢が広がり、20年後も売電可能と言われているので安心して下さいね*
まとめ
いかがでしょうか?
子供の教育費や将来の資産形成に不安な主婦のみなさんにおすすめしたい安定した投資です*
「でもいきなり大口の投資は怖い・・・」
という方には、面倒なメンテナンスはナシ!少額で夢の太陽光発電のオーナーになれる投資も知ってもらいたいです♪
▼太陽光発電投資を始めるならCHANGE(チェンジ)
今なら新規登録で10ワット(約2000円分)の太陽光発電所をプレゼント中!
CHANGE(チェンジ)を使って太陽光投資を始めよう!